-
ウクライナ・空襲警報の下でパーティーは続く 「俺達のノーマルを続ける。それは戦争中だろうが関係ないんだ」
写真家の児玉浩宜によるウクライナ・ ルポ。オデーサの街で体験したパーティーで感じたこと。 -
DJ NOBUと「FUTURE TERROR」。20年を経ても常にカウンターを守り続けるパーティの在り方―前編―
DJ NOBUに聞く、発足20周年を迎えたアンダーグラウンド・テクノ・パーティ「FUTURE TERROR」の現在の在り方と、DJ活動についての前編。 -
Yogee New Wavesと羊文学が参加する第2回「modern theatre」が7月15日に開催 会場は「めぐろパーシモン…
WWWが手がける新シリーズの2回目。チケット料金(前売り)は一般が¥5,500(全席指定)、学割が¥3,800(全席指定)。 -
ブライアン・イーノのキャリアに迫る「別冊ele-king イーノ入門」が発売 アルバム60枚のレビューなどを掲載
アルバムレビューや、他ミュージシャンとの関係性に迫るコラムなどを通して、彼の全音楽活動を俯瞰する。価格は¥2,145。 -
レッドブルがポップアップパーティを東京で6月に開催 AwichやDaichi Yamamotoら30組以上が出演
東京タワー付近のスターライズタワーで6月24、25日に開催。ミュージシャンが多数出演するほか、飲食店やラウンジなども多数出店する。 -
Awichは自らが先頭に立って行動することで世界を変えていく
自身初となる日本武道館ワンマンライヴを大成功に収めたラッパー、Awichの思考と視線の先にあるもの。 -
「マンハッタンポーテージ」による音楽プロジェクト「City Connection」が7月10日にVISONで開催
ニューヨークのバッグブランド「マンハッタンポーテージ」による音楽プロジェクト「City Connection」が7月10日に渋谷SOUND MUSEUM VISIONで開催する。 -
「tofubeatsを知らない人がどう思うのかが知りたい」 音楽と書籍で表現する4年間のリアルな記録
5thアルバム『REFLECTION』と書籍『トーフビーツの難聴日記』を発売したtofubeatsへのインタビュー。 -
野外ステージを活用するライブプロジェクト「ソラリズム」から考える新たなフェスの在り方とは
多くのフェスの運営に携わるアースガーデンの代表である鈴木幸一に新たなプロジェクト「ソラリズム」について聞く。 -
Monkey Timersの初アルバムから見える東京のリアルサウンドとファッションシーンの輪郭
東京のクラブシーンとストリートファッションの中心で活動してきたMonkey Timersが、そのリアルな空気を凝縮させた、結成13年目の初フルアルバムから見る東京の現在地。