-
「アンダーカバー」がパティ・スミスの写真集を発売 富永よしえが2001〜2016年に撮りためた写真を収録
「フジロック」でのライブから来日時のオフショット、自宅での姿を写した写真などを収録。発売を記念した限定アイテムも登場。 -
ロン・モレリとレコードレーベル「L.I.E.S. Records」の10年―後編―
2010年代のエレクトロニックミュージックを語る上で最も重要なレーベルの1つ、「L.I.E.S. Records」。その10年間とオーナーのロン・モレリのこれまでとこれから。 -
ロン・モレリとレコードレーベル「L.I.E.S. Records」の10年―前編―
2010年代のエレクトロニックミュージックを語る上で最も重要なレーベルの1つ、「L.I.E.S. Records」。その10年間とオーナーのロン・モレリのこれまでとこれから。 -
「PIZZANISTA! TOKYO」の新作スーベニアアイテムに高岡周策やyushiらのアート作品をフィーチャー
スケーターの上野伸平らがディレクションを務めるピザレストラン「PIZZANISTA! TOKYO」から、新作のスーベニアアイテムが登場。 -
米山舞や河村康輔、寺田克也、USUGROWら人気アーティストが参加したアート展覧会“EFFECT”
アートプリントカンパニー「Zigame」の10周年を記念して縁あるアーティストが集結したポスター展。原画やポスター、グッズのオンライン販売も。 -
連載「時の音」Vol.8 このめまぐるしい社会の中で Night Tempoがレトロカルチャーに見出す魅力
懐古主義に陥らずに一貫したスタンスで活動するNight Tempo。彼と日本のシティポップや同時代のものとの関係性について。 -
オタクとは何か――21歳のアーティストJUN INAGAWAの姿勢
音楽・ファッションシーンで引く手あまたの気鋭アーティスト、JUN INAGAWAが考える現代のオタク像。 -
アーティスト・HAROSHIのスケートボードに対する想いを具現化した「天童木工」とのコラボレーションデッキ
アーティスト・HAROSHIと「天童木工」とのコラボレーションによるスケートデッキが発売。デッキに込められたスケートボードへの想い、そしてプロダクトのこだわりをインタビュー。 -
EYEやOPN、蛭子能収、オートモアイなど36組が参加するアートポスター展が「渋谷パルコ」で開催
11月22日、23日の2日間、「渋谷パルコ」でアートポスター展が開催される。イベントにはさまざまなアーティスト36組が参加。ポスターは購入することもできる。 -
コラージュから読み解く君島大空
ミュージシャン、君島大空が自らの「コラージュ」性を語る。彼の知られざる音楽遍歴と表現のコアに、批評家・伏見瞬が迫った。