-
映画プロデューサー・増渕愛子が考える日本映画の未来
キュレーター、プロデューサー、そして翻訳家として、NYと東京をベースに活動する増渕愛子が語る日本映画の未来。 -
アート連載「境界のかたち」Vol.12 NFTの可能性を実例とともにひもとく 山峰潤也×施井泰平×スプツニ子!によるクロストーク …
ポストコロナにおけるアートを識者達の言葉から紐解く本連載。第12回は、NFTについての後編。美術館でキュレーターを務めてきた山峰潤也と「スタートバーン」の施井泰平とアーティスト・スプツニ子!による鼎談から、その可能性を考える。 -
アート連載「境界のかたち」Vol.11 NFTがもたらしたアート界のミッシングピースとは? 山峰潤也×施井泰平×スプツニ子!による…
ポストコロナにおけるアートを識者達の言葉から紐解く本連載。第11回は、「NFT」について美術館でキュレーターを務めてきた山峰潤也と「スタートバーン」の施井泰平とアーティスト・スプツニ子!による鼎談が実現。 -
「エヴィセン スケートボード」がイラストレーター・画家の大西洋介とコラボ スケートボードデッキ7モデルが登場
6月18日発売。発売に先駆けてリリースパーティーを6月17日18時からKOMIYAMA YUKA BOOKSで開催する。 -
Chim↑Pom from Smappa!Group のエリイのドラマチックな出来事と交錯する激動の時代 最大規模の回顧展と初のエ…
森美術館で最大規模の回顧展「ハッピースプリング」が開催中のChim↑Pom from Smappa!Groupのエリイ。コロナ禍で経験した出産と自身初のエッセイ刊行等、激動の2年を振り返る。 -
名だたるアーティストを撮り下ろしてきた写真家・キセキミチコが香港民主化デモを追い続けた理由
有名ミュージシャンの写真を撮り続けてきた写真家・キセキミチコが2019年に起こった香港民主化デモを撮影し続けたのはなぜか? -
テレビプロデューサー佐久間宣行インタビュー後編 「50歳になったら自分のバラエティセンスは通用しなくなる、と決めているんです」
テレビプロデューサー佐久間宣行へのインタビュー後編。後編では、テレビ業界での生き残り方から仕組み作り、バラエティセンスについて語る。 -
おもしろきこともなき世をおもしろく。「パンクドランカーズ」親方の“UNCOOL IS COOL”な半生 前編
“UNCOOL lS COOL(=ダサイはカッコイー)”をテーマに、独自の世界観を伝える「パンクドランカーズ」。そのすべてを担うのが、デザイナーでありイラストレーターでもある親方。彼にとっての“創作表現”とは。 -
力の抜け方が心地良い。快適セットアップを着る春――連載「Tokyo Wish List」
今の気分にフィットするアイテムをTOKION視点でピックアップする「Tokyo Wish List」。今回は、着心地の良さとトレンド感が両立するセットアップにフォーカス。スタイリング次第で気軽にオンとオフをスイッチできる。 -
この春は“イエロー”を主役にしたい。トレンドカラーで選ぶ春アイテム――連載「Tokyo Wish List」
今の気分にフィットするアイテムをTOKION視点でピックアップする「Tokyo Wish List」。今回は、2022年の春夏コレクションで注目を集めていたトレンドカラーの“イエロー”に注目。やはり外に出たくなる暖かい季節には、元気な色を着たくなるもの。