-
サステナコスメ「ラ ブーシュ ルージュ」の創業者が語る日本とフランスの共通点とは?
サステナブルにこだわったコスメブランド「ラ ブーシュ ルージュ」の創業者であるニコラス・ジェルリエが語るブランドのこだわり。そして、日本とフランスの共通点。 -
仮面ライダーのファッションブランドがスタート 「アンリアレイジ」や「フミト ガンリュウ」とのコラボも
平成仮面ライダーをフィーチャーしたファッションブランド「ヘンシン バイ カメンライダー」がスタートした。オリジナルのほか、「アンリアレイジ」や「フミト ガンリュウ」とのコラボアイテムも展開する。 -
「オールナイトニッポン」の仕掛け人・冨山雄一が語る「ラジオが作るコミュニティの魅力」
音声コンテンツが注目される中、改めてラジオならではのパーソナリティとリスナーとの深い絆について、ニッポン放送で「オールナイトニッポン」のプロデューサーを務める冨山雄一に聴く。 -
「グッチ」がドラえもんをフィーチャーしたスペシャルコレクションを発表 国内旗艦店に「どこでもドア」が登場
2020年7月に披露した50周年を迎えたドラえもんとのコラボレーション、エピローグコレクションのアイテムが登場。 -
新世代を象徴する存在、諭吉佳作/menが語る“今” 「今日思っていることを明日も思っているかはわかんないです」
iPhoneで曲作りを始め、でんぱ組.incに楽曲を提供した、17歳の新世代シンガーソングライター諭吉佳作/menは今何を考えているのか。 -
資生堂「ザ・ギンザ」から初の香水が誕生 “銀座の菩提樹の花の香り”を再現
プレステージスキンケアブランド「ザ・ギンザ」の初となる香水は、銀座の並木通りに咲く菩提樹(リンデン)の花の香り。「ザ・ギンザ パルファム」「ザ・ギンザ オードパルファム」の2種を発売 -
観客とともに作り上げるという感覚 「FRUE」主催者がコロナ禍での開催を経て感じ取ったもの
コロナ禍で開催された音楽フェス「FESTIVAL de FRUE」の主催者インタビュー。後半には出演アーティスト達によるコメントも掲載。 -
「正解がないからこそ、読む人が完成させる」 最果タヒが考える詩の読み方
個展「最果タヒ展 われわれはこの距離を守るべく生まれた、夜のために在る6等星なのです。」と詩について。 -
48mm四方の曼荼羅――日本から世界へ広がる自作シールカルチャー
1980年代後半、日本の子ども達の間で大ブームとなったお菓子のおまけシール。そのDNAは時を経て、“自作シール”という新たなカルチャーに。日本発、めくるめく48mm四方の世界。 -
「カルティエ」の日本キャンペーンに常田大希や野田洋次郎ら5人の“達成者”を起用
「カルティエ」の新作「パシャ ドゥ カルティエ」が日本のみのオリジナルキャンペーンを開始。新世代の5人を起用し、独自のコンテンツをカルティエ公式LINE内で公開している。