- BUY
- READ
-
前世の記憶が傷を癒す フランスで注目を浴びる”催眠療法”を療法士と体験者3人が語る
今、フランスで注目を浴びている“催眠療法(ヒプノセラピー)”。欧米では脳科学や認知行動学による効果の証明がされたことにより医療機関で治療法として認可されている。 -
目は口ほどにものをいう。写真は言語ほどに伝達する――スケートボードで世界地図を塗りつぶす写真家、パトリック・ウォルナー
ヨルダンにある秘境ペトラ。カンボジアのアンコールワット。カオスの象徴、九龍城砦があった激動の香港……。スケートボードで回った足跡。写真を見返すとそれらはスケート的ヘリテージとなっている。 -
スノーピーク・山井梨沙が掲げる「都市と自然が共存する未来」 そこに込めた「野生への回帰」とは?
スノーピークの山井梨沙社長が語る「社長就任」から「人と自然との関わりの重要性」まで。 -
惜しまれつつ閉館した原美術館 その知られざる歴史とこれから
大実業家が妻のために建てた私邸が米軍将校宿舎、大使館を経て、なぜ美術館に? 品川最後の展覧会がつなぐもの。 -
幽☆遊☆白書とSNSとミラノモード
コレクションシーズンの到来。ミラノ&パリ2021-22 FWメンズ・コレクションの中から、今回はミラノメンズをフィーチャー。 -
俊英・崎山蒼志、その「ユース」のすべてを詰め込んだ新作について
卓越したギターと歌唱により鮮烈に音楽シーンに登場した崎山蒼志が、待望のメジャー・デビュー・アルバムをリリース。弾き語りの過去曲のバンドアレンジや、自ら手掛けたエレクトロニックなトラックも収めるなど、クリエイターとして大きな飛躍を見せた新作の背景に迫る。 -
アーティスト・田中かえの目で見る、描く“カワイイ” 関西初となる個展も開催
大きな瞳と柔らかなフォルム。人間らしくも2次元的にデフォルメされた“カワイイ”女の子で、見る者を独自の世界観へと引き込むアーティスト、田中かえ。そのクリエイションの裏側に迫る。 -
「肉体的な感覚だけが確かなものとしてあり続ける」 本日休演が奏でる、甘く妖しい『MOOD』の実体
2月10日に4枚目のアルバム『MOOD』をリリースしたロック・バンドの本日休演。新譜の制作背景と、フロントマン・岩出拓十郎が音楽に求めるものについて。 -
黒人史とブラック・カルチャーの挟み撃ち:『ラヴクラフトカントリー 恐怖の旅路』について知っておきたい5つのこと
HBOの話題作『ラヴクラフトカントリー 恐怖の旅路』の魅力を小林雅明が5つのトピックスに分けて解説する。 -
カルチャー誌「モダーン」Vol.2が発売 ティルマンスが巻頭企画を手掛け、五木田智央と塩田正幸の両個展の密着ドキュメントも収録
写真家のヴォルフガング・ティルマンスによる巻頭企画や五木田智央と塩田正幸の両個展の密着ドキュメントも収録。限定版にはティルマンスの楽曲を収めたレコードが付録。