-
映画監督ロウ・イエの旧作の特集上映が開催 公開中の『シャドウプレイ』のヒット記念
上映作品はロウ・イエの代表作『ふたりの人魚』をはじめ、中国国内で公開禁止処分となった『天安門、恋人たち』を含めた4作品。 -
映画『ファミリア』成島出監督インタビュー ——映画への思い
冬の夜空。空気が澄んで星が美しい。新年を迎えた私達の気持ちを反映しているかのようだ。なぜだろうか。成島出監督の過去作品はたとえ凍てつくようなシリアスな内容のものだとしても、冬のとある日にリビングで家族と観るのもいい気がする。新作の公開がスタートした成島監督のインタビュー。 -
2022年の私的「ベスト映画」 ライター・西森路代が選ぶ今年の3作
2022年に公開された映画の中からライターの西森路代が選んだマイベスト映画3作を紹介する。 -
2022年の私的「ベスト映画」 文筆家/映像作家・品川亮が選ぶ5作
2022年に公開された映画の中から文筆家・映像作家の品川亮が選ぶマイベスト映画5作を紹介する。 -
2022年の私的「ベスト映画」 文筆家・つやちゃんが選ぶ今年の3作品
2022年に公開された映画の中から文筆家・つやちゃんが選ぶマイベスト映画3作を紹介する。 -
「プロデューサーは、最後まで逃げてはいけない立場」 テレビ局の内幕を描くドラマ『エルピス』佐野亜裕美プロデューサーの信念
ドラマ『エルピス』の佐野亜裕美プロデューサーが同作に込めた想いを語る。 -
対談・渋谷慶一郎 × 長久允 ショートフィルム『Kaguya by Gucci』の制作背景とアンドロイドという存在から見えてくるも…
連載第8回では、渋谷が音楽を書き下ろした「グッチ」のショートフィルム『Kaguya by Gucci』(主演:満島ひかり、アオイヤマダ、永山瑛太)でディレクションを務めた、映画監督・長久允との対談をお届けする。 -
不穏な時代における「炭鉱のカナリア」映画 連載「ソーシャル時代のアジア映画漫遊」Vol.16
タイ、韓国、フィリピンをはじめとするアジア映画の隆盛とその作品や周辺文化を取り上げ、日本とアジアを比較する考察を織り交ぜながら、紹介する連載コラム。 -
俳優・三浦透子が映画『そばかす』を通して感じたこと 「属性にとらわれない価値観を大切にしたい」
俳優・三浦透子が初の単独主演作『そばかす』出演で感じたこと。 -
三宅唱&岸井ゆきのインタビュー 人はなぜ生きるのか、なぜボクシングをするのか――映画『ケイコ 目を澄ませて』に込めた想い
聴覚障害と向き合いながらリングに立った元・プロボクサーの小笠原恵子の生き方に着想を得て生まれた映画『ケイコ 目を澄ませて』。監督の三宅唱と主演の岸井ゆきのにインタビューを実施。