イスラエル最新音楽シーンの中心人物「Rejoicer」をフィーチャーしたリスニング&トークイベントが開催

2022年に日本とイスラエルは国交70周年を迎える。その記念すべき年に先駆け、これまでイスラエルの最新音楽シーンを積極的に紹介してきたレーベル「rings」と、LA発のインターネットラジオ局の日本ブランチ「dublab.jp」が共同企画し、イスラエル大使館がサポートを行うトーク&リスニングイベントの開催が決定となった。

リスニングにおいてフィーチャーされるのは、ビート・ミュージックとジャズの新たな潮流を作り出したイスラエルのレーベル「RawTapes」の設立者の一人であり、世界中から注目を集めるイスラエル発の新世代フューチャー・ソウル・トリオ「Buttering Trio」のメンバーでソロ・アーティストとしても活躍する「Rejoicer(リジョイサー)」。未発表の新曲音源や、トークゲストの選曲による、イスラエルの「今」が感じられる楽曲を、高音質なGENELECのシステムで聴くことができるまたとない機会となる。

トークは、レーベル「rigs」を主宰し「dublab.jp」の運営も手掛ける音楽ジャーナリスト/ライターの原雅明をホストとして、中東やインドの文化に造詣が深い音楽評論家/DJ/中東料理研究家のサラーム海上をゲストに迎える。なお、サラーム海上は、イスラエルのフェスに参加した直後のタイムリーな参加となる予定だ。

また、イベント終了後にはアフターパーティも開催。「dublab.jp」のDJが集結し、個性的な選曲を通じてイスラエルの最新カルチャーを体験することができる。チケットはPeatixで11月26日から販売予定だ。

日本イスラエル文化交流プログラム Super New: Israel -Talk & Listening Session-
日時:12月11日
会場:Just Another Space 
住所:東京都目黒区上目黒1-3-9 藤屋ビル3F
時間:18:00開演 (17:00会場) ※アフターパーティは20:00~
入場料:¥1,500 / ワンドリンク付き(会場での参加のみ有料) ライブストリーミングはdublub.jp公式HPにて実施
※チケット情報等詳細についてはdublub公式HPのイベントページを参照。
https://dublab.jp/show/super-new-israel/

author:

TOKION EDITORIAL TEAM

2020年7月東京都生まれ。“日本のカッティングエッジなカルチャーを世界へ発信する”をテーマに音楽やアート、写真、ファッション、ビューティ、フードなどあらゆるジャンルのカルチャーに加え、社会性を持ったスタンスで読者とのコミュニケーションを拡張する。そして、デジタルメディア「TOKION」、雑誌、E-STOREで、カルチャーの中心地である東京から世界へ向けてメッセージを発信する。

この記事を共有