世界が注目する“HARAJUKU CORE”ガールズメタルバンド「花冷え。」インタビュー前編 すべては女子高軽音部から始まった

花冷え。
2015年結成のガールズメタルバンド。ユキナ(Vo.)、マツリ(Gt.Vo.)、ヘッツ(Ba.&Cho.)、チカ(Dr.)の4人組。激しいメタルロックのサウンドに、日本のサブカルチャーや価値観を詰め込んだ歌詞やビジュアルで注目を集める。元々は中学・高校の同級生であるユキナ、マツリ、ヘッツを含む4人で活動開始したが、ドラマーのメンバーチェンジにより23年5月にチカが加入。同年7月、ソニーミュージックレーベルズ エピックレコードジャパンからメジャーデビューを果たし、デビューアルバム『来世は偉人!」を発表する。海外ツアーやフェス出演、ワンマンライブなどを精力的にこなす。24年1月19日には新曲「O・TA・KUラブリー伝説」をリリース。
https://hanabie.jp
X(旧Twitter):@HA_NA_BIE_
Instagram:@ha_na_bie_
Threads:@ha_na_bie_
YouTube:@HANABIE_official

日本から世界に進出したバンドは数あれど、世界でも売れるバンドの共通点は“日本らしさ”をふんだんに盛り込んでいることではないだろうか。今、“HARAJUKU CORE”という新ジャンルを確立し、欧米を中心にメタルキッズ達から熱狂的な支持を得る日本のガールズバンドがいる。ユキナ(Vo.)、マツリ(Gt.&Vo.)、ヘッツ(Ba.&Cho.)、チカ(Dr.)の4人組による「花冷え。」だ。

彼女達を一躍有名にしたのは、2023年1月に発表したシングル曲「お先に失礼します。」。エピックレコードジャパンからメジャーデビューする約半年前にYouTubeに公開したミュージックビデオは、現在までに550万回以上の再生数を記録し、そのコメント欄は海外ファンからの英語コメントであふれている。原宿のデコラファッションを思わせるカラフルな衣装に身を包み、ユキナはアニメのようなキュートボイスと激しいデスボイスを使い分けながら、演奏陣は疾走感のあるメロディーやヘビーなリズム&サウンドを奏でる。このギャップこそが彼女達のパフォーマンススタイルだ。

メジャーデビュー後は初のワンマンツアーのみならず、フェス出演、海外ツアーを果たすなど、今や飛ぶ鳥を落とす勢いの花冷え。にインタビュー。前編ではユキナとマツリが結成秘話やスタイル確立までのもがきなどを答えてくれた。

——去年1年、すさまじい活躍っぷりでしたね。

ユキナ:本当に想像を絶するというか。もちろん、「海外に行くぞ!」という気持ちはありましたが、とにかく目の前のライヴを思いっきりこなしてこなしてこなしていく1年でした。

マツリ:気持ち的には目の前のことに取り組むって感じだったんですけど、バンド的に初めての経験ばかりだったので、とても大きなターニングポイントになったと思います。

——メンバーチェンジ、初のフェス出演、初のワンマンライヴ、初の東名阪ツアー、メジャーデビュー、初の海外ツアー、以上すべてが去年1年の出来事です。特に、初の国内ツアーと初の海外ツアーを1年の間に経験したバンドは過去にいないと思いますよ。でも、はたからはとんでもない1年を過ごしてるように見えていたけど、本人達的には目の前のことに必死でそこまで客観的に見れていなかったりするんですか。

マツリ:落ち着けるタイミングがあまりなくて、とにかく目の前のことを毎日やる、みたいな感じでしたね。

ユキナ:1つひとつの出来事は濃過ぎるのに過ぎるのはあっという間で、これをずっと続けていきたいと思ったし、やりたいことはまだまだいっぱいありますね。だから、感謝もありつつ、この先の活動に対する想いもどんどんあふれ出てきています。

——1年前にはまだシングル曲「お先に失礼します。」が世に出ていないっていうのが信じられないですよ。

マツリ:本当ですよね! 私もそれは先日思いました。「今、YouTubeの再生回数はどうなってんだろう」と思って確認した時に、「そんなに前のことじゃないんだ……」って自分でもびっくりしましたね。

——体内カレンダーが完全にバグってる。

マツリ:バグってる(笑)。

ユキナ:いや、本当に。

ライバル心を燃やした高校軽音部時代

——さて、花冷え。は今回が「TOKION」初登場ということで、結成の経緯からお聞きしたいと思います。まず、花冷え。は高校の軽音楽部で結成されたということですが。

ユキナ:中高一貫校なので中学校からマツリとベースのヘッツとは同級生なんですけど、軽音部は高校にしかなかったんです。それで私とヘッツは一緒に軽音部に入ろうっていう話はしていて、当時はまだそこまで話したことのなかったマツリも激しい音楽が好きっていうことをうわさで聞いていたので、「そういう音楽好きなの? 何聴いてるの?」みたいな感じで話しかけたんです。

マツリ:私はもともと、花冷え。の最初のドラムととても仲がよくて、その子はもともと吹奏楽部で私もバンドが好きではあったんですけど、「軽音部行くか……」ぐらいのテンションで、「入るぞー!」みたいな意気込みはなかったんですよ。ユキナが話しかけてくれたのはそんなタイミングで、「同じ趣味の子もけっこういるのかもな」と思って体験入部に参加しました。

ユキナ:マツリはすでにギターを触っていたし、激しい音楽も好きみたいだったから、「この子は絶対に入れたほうがいい!」と思っていました。しかもマツリはクラスのまとめ役というかリーダー的な存在で、バンドもまとめてくれそうだったので。

——そんなマツリさんとは反対に、ユキナさんはそこまで明るいタイプではなく、どちらかというと陰キャ寄りの性格だったんですよね?

ユキナ:そうですね。ヘッツと私は中学の時は美術部で、教室の端っこで絵を描いていましたね。マツリは運動部でクラスのまとめ役。

——じゃあ、最初に声をかけるときはけっこう勇気を振り絞ったんじゃないですか。

マツリ:けっこう自然だったよね? たしか、廊下ですれ違ったときに「重ためなバンド好きなの?」みたいに話しかけてくれて、そこで話しているうちに私もユキナのことを詳しく知って、それから一緒にライヴに遊びに行ったりするようになったんですよね。

ユキナ:一緒にフェスに行ったりもしたし、2人で転がってました。

マツリ:「ディッキーズ」履いてね(笑)。

——廊下ですれ違いざまに声をかけるって、まるでアニメじゃないですか。

マツリ:確かに今思うとアニメっぽいですね(笑)。その場面だけはめっちゃ覚えてる。

ユキナ:私は覚えてなかった(笑)。

マツリ:中学の時の部活の違いとかもあって本当に話をしていなかったので、最初は「なんで私?」って思ったんですよ。「しかも、なんでバンド好きなの知ってるんだろう?」って。

ユキナ:でも、マツリはバンドのタオルを体育の時によく持って来ていたし、周りの子も「なんか好きらしいよ」って言っていたんですよ。

——激しい音楽をやりたいというのはユキナさんのなかで最初から決まっていたんですか。

ユキナ:できるかどうかはわからなかったのですが、激しい音楽が好きっていう共通点があるなら絶対おもしろくなるだろうなと思っていました。

——そして、その具体的な共通点の1つがマキシマム ザ ホルモンだった。

ユキナ:はい。

——そのほかに当時2人で盛り上がっていたバンドは?

マツリ:BABYMETALは2人ともよく聴いてて、「好きなのー!」ってなってたよね?

ユキナ:そうだねえ。

マツリ:あとはパンク/メロコア系の音楽も好きで、当時はグッフォー(GOOD4NOTHING)やSHANKが好きだったり。

ユキナ:あとはdustboxとかELLEGARDENとか。

——そうして花冷え。がスタートするわけですが、最初はコピーをやっていたんですよね。どの辺りのバンドをコピーしていたんですか。

マツリ:最初はSCANDALじゃない? それかDOES。

——へぇ~!

ユキナ:部室に置いてあった先輩達からのお下がりのスコアを一生懸命あさって(笑)。

マツリ:そこから弾けそうなヤツを探して。

——そうやって技術を高めていって、「そろそろホルモンのコピーをしたいぞ」と。

ユキナ:本当は最初にホルモンをやろうとしたんですけど先輩に止められて(笑)。「基礎を学びなさい」と。

マツリ:だから、ホルモンのコピーをしたのはみんなが慣れ始めてからだよね。

ホルモンで最初にコピーしたのは?

ユキナ&マツリ:(即答で)「絶望ビリー」ですね。

——どの曲をコピーしたかってそんなにすぐ思い出せるものなんですね。

マツリ:ああ、確かに! 

ユキナ:けっこう鮮明に覚えてます(笑)。

——そのほかにコピーしていたのは?

マツリ:(ELLEGARDENの)「ジターバグ」。ブルエン(BLUE ENCOUNT)もやってたし。

ユキナ:あと、FLiPっていうガールズバンドの「カートニアゴ」って曲とか、WHITE ASH。

マツリ:ああ、やった! WHITE ASHはめっちゃ好きでした。

ユキナ:ゼブラヘッドもやったよね。

マツリ:これは私がスコアを持って行って、「これ、やんない?」って(笑)。

——ゼブラヘッドのスコアなんてあるんですね。

マツリ:あるんですよ! 今も実家に置いてあります(笑)。

——当時からドラムは変わっていますけど、メンバーの関係性って今も変わらないものなんですか。

マツリ:みんな大人になっていってるから多少は変わっていますけど、基本的にはあまり変わらない気がしますね。

ユキナ:ヘッツも変わらないですね。

マツリ:でも、ヘッツはより宇宙に近づいていってる。

——より開放されていってる?

マツリ:はい、より開放されていってます(笑)。

——話を聞いていて思ったんですけど、花冷え。にとって、女子校という環境はけっこう大きかったりしますか。

ユキナ&マツリ:大きかったと思います。

マツリ:男女いれば混合のバンドが生まれたりしていたと思うんですけど、ガールズバンドだったからか部内の女性特有のバチバチ感が異常だったんですよ。「みんなぶっつぶしてやる!」ぐらいの勢いで(笑)。

——自分達の周りのバンドに対して

マツリ:はい。当然周りはみんなガールズバンドで私達以外にも負けず嫌いな女の子が多かったので、それが相乗効果を生んですごくよかったです。みんなバンドだけに集中してたし。

ユキナ:モチベーションが違ったよね。

マツリ:だって、みんな恋愛とかしてなかったじゃん! 周りにいないから(笑)。

ユキナ:先生にも、「なんで私達はもっとこうやりたいのにやらせてくれないんですか!」ってかみついたり。

——具体的には?

マツリ:うちの高校は校外でライヴするのが禁止だったんですよ。危ないしお酒が出る場所だから「未成年はダメ」って。今思うと「そりゃそうだよな」って感じなのですが(笑)、私達は「ライヴハウスでやりたいんだよ!」って、ライヴハウスまで親についてきてもらうから出てもいいかって学校と交渉したり。

ユキナ:いろんな先生にハンコもらいに行ってね(笑)。

——本当にそんなハンコってあるんですね。

ユキナ:書類にちゃんとハンコの枠があって、担任、指導部主任、副校長、校長って。そうしてるうちに応援してくれる先生も出てきて。

——周りのバンドと競い合ってるうちに、「オリジナル曲をつくらなきゃ!」という気持ちになっていくんですか。

マツリ:それもありましたね。部内のほかのバンドがオリジナルを先につくってたんですよ。それで「やっべ! マジか!」ってなってつくり始めたり(笑)。あと、私達は高校生のコンテストに出場したのですが、そういうところに出るようなバンドはオリジナル曲を持っているバンドが多かったので、「そろそろつくんなきゃね」って。

——花冷え。ってほかのバンドと同じことをやりたくないという意識がものすごく強いバンドじゃないですか。それって高校時代から続いているものなんですか。

ユキナ:確かにそうですね……(笑)。花冷え。っていうバンド名もほかとカブりたくなかったからですね。

マツリ:当時は英語のバンド名が周りに多かったんですよね。

——たしかに、「花冷え。」という名前は強烈です。「高校生が付ける名前か?」っていう

ユキナ:当時のドラムがけっこう頭がよかったので、彼女がその言葉を探してくれて。

マツリ:しかも、そのドラムも死ぬほど負けず嫌いで、絶対誰ともカブりたくないタイプだったんですよね(笑)。

——そして、花冷え。は新宿アンチノックを中心にライヴハウスで日々もまれていきます。

マツリ:学校終わりに制服でダッシュしてアンチノックへ向かってました(笑)。

ユキナ:物販を入れたキャリーケースを朝の登校のときからガラガラと持って行って、先生にバレないように教室の端っこに置いておいて、学校が終わったらまたガラガラガラ……(笑)。

マツリ:私はアンプヘッドとエフェクターボードを合体させてカートにくくりつけてたから、先生から何回も「お前、それはなんだ」って言われたり(笑)。ヘッツもボードが大きかったから3人とも大荷物でガラガラガラガラ(笑)。ライヴがある日はそうしていましたね。

——そして、放課後にあのアンチノックの階段を下りて行くと。

マツリ:初めてアンチに出た時、めっちゃ怖かったよね。

ユキナ:怖かった。

マツリ:アンチの入り口って暗いし、なんかヤバいじゃないですか(笑)。だから、「誰から先に下りる……?」みたいな(笑)。

——あはは!

ユキナ:「先行ってよ!」。

マツリ:「行けよ!」みたいな(笑)。

——あのライヴハウスは階段の上から中の様子がうかがえないですからね。

マツリ:そうなんですよ。入ってみたらみんなフレンドリーで超優しいんですけど、最初はビビってましたね。

——現場で学ぶことは多かったですか。

マツリ:いやー、ほとんど現場で学びました。先輩も含めてすごく恵まれてて、「打ち上げはこうこなせ」とかそういうところまで教えてくれる人がめちゃくちゃ多くて、すごい勉強になったよね。

ユキナ:マツリはギターの音づくりをいろいろな人に聞きまくってね。

マツリ:みんな本当に優しいから、使っていない機材を使わせてくれたりしたんですよ。バイトをしていたとはいえ、機材をポンと買えるほどお金は貯まっていなかったので本当にありがたかったです。

——女子高生でアンチに出るバンドなんてほかにいなかっただろうから、みんなかわいかったんでしょうね。なんとかこの子達を成長させたい、みたいな。

マツリ:すごくかわいがってもらっていたよね。

ユキナ:うん、本当に。

——親戚のおじちゃんみたいな(笑)。

マツリ:あはは! でも、久しぶりに会うと本当に親戚のおじちゃんみたいなテンションで「おお、元気にしてるか!」って言ってくれます(笑)。

ユキナ:私達の活動も見てくれていて、「あれ、よかったじゃん!」とか感想を言ってくれたり。

マツリ:「体壊すなよ」とかみんなそんな感じで(笑)。アンチってすごくファミリー感がある会場だと思います。

音楽とビジュアルの転換期

——いい話ですね。花冷え。はメタルコアバンドらしからぬカラフルな衣装も特徴だと思います。これはヘッツさんを中心に作られているものですけど、その感覚はどうやって培われていったんですか。

マツリ:最初は普通の服着てたよね?

ユキナ:そう、男性のバンドにもっと馴染もうとしてたんです。

マツリ:当時は「ナメられたくない」と思って。当時のメタルコア界隈は黒スキニーが本当に多かったんですよ。黒スキニーに白Tを着て、「笑顔も見せない!」みたいな。頑張ってそういうキャラクターにしようとしていた時期がありました。

——頑張ってシーンに馴染もうとしていたんですね。

ユキナ:そうです。私なんて、公園でヘッツに白いTシャツを持ってもらって、そこに赤い絵の具をぶちまけて血だらけみたいにしたり(笑)。そうやって馴染もうとしていたんですけど、どこかで「これは違うな」って。

マツリ:「私達がやりたい曲と合ってないかも」ってなってきて、しかも当時は似たようなキャラクターのバンドも多かったので、もっと違うことをしてもいいんじゃないかっていう話になって、そこからガラッと変えました。

ユキナ:メンバーみんなアニメとかサンリオみたいなかわいいキャラクターが好きなので、そういうものを前面に出したほうがギャップが出るしおもしろいんじゃないかっていう思考になっていて。ヘッツの髪もどんどん明るくなっていきました(笑)。

マツリ:ヘッツはすごかったよね。高校の卒業式当日にはもう髪染めてきてて。今のバンド内の空気的にも私達は何をしてもOKなんですよ。

ユキナ:好きな道をストレートに突き進む、みたいな。それが衣装にもどんどん出始めたのかなと思っています。

——それが自分達の自然な姿だし、バンドのオリジナリティーにもつながっていくということに徐々に気付いていったと。

マツリ:そうですね。「好きな服、好きな色、好きなキラキラ感で全然いいな!」って。でも、そこにたどり着くまでに何段階かありましたね。

——今のスタイルになったのはいつぐらいの時期だったんですか。

ユキナ:ハタチとか?

マツリ:シングル曲「L.C.G」(2019年11月発表)を出したぐらいで「もうカラフルでいいんじゃない?」ってなった気がします。ヘッツの髪が紫になったり、私も金髪にしたり、その辺から徐々に変わっていきました。

——「L.C.G」は音楽的にもそうですけど、ビジュアル面でも大きな転換期だったんですね。

ユキナ:あそこは一番の節目ですね。

——今の花冷え。の快進撃を支えているものの1つとしてSNSの使い方の上手さもあると思っていて。花冷え。はけっこう前から積極的にSNSを使っていますよね。

マツリ:使ってますね。

——それは好きでやってたところもある?

ユキナ:いや、やったほうがいいって先輩から言われて。「せっかく女子4人でやってるんだから、写真とかもっとばんばん上げたら? 見てる人は絶対に嬉しいと思う」って言ってもらって、たしかにもっと更新すればいろんな人に届きやすいなと思って、ライヴがある時なんかに上げるようにしていますね。

マツリ:最初の頃は、アカウントはあるけどあんまりSNSは使ってなかったんですよ。ライヴのときに写真があったら上げる、くらいな感じで。でも、それだと自分達のキャラクターが伝わらないじゃないですか。インスタってパッと見てすぐに「この人はこういう感じの人」っていうことがわかるのがいいところだから、人柄がちょっとでも伝わるようにしなきゃねという話になって。その頃は自撮りも上げていなかったんですけど、ボーカルはこの顔、ギターはこの顔ってわからないのはあまりよくないなと思って撮るようになりました。

——花冷え。はX(旧Twitter)もインスタもちゃんと使ってるし、まだマネージメントがついてないコロナ禍の頃からYouTubeの生配信もよくやってたじゃないですか。あのフットワークの軽さはすごいなと思って見てました。

マツリ:ライヴが全部キャンセルになっちゃってたから、「忘れられたらいけない」と思って、当時はめちゃめちゃやっていましたね。

——コロナ禍で必要に駆られてやっていたことが今の活動にもつながってきている。

マツリ:そうですね。コロナ禍がなかったらSNSとちゃんと向き合うことはなかったかもしれないので、コロナ禍での学びはめちゃめちゃありました。

後編へ続く

Photography Yoshitake Hamanaka

■花冷え。「O・TA・KUラブリー伝説」配信先

■花冷え。メジャーデビューアルバム『来世は偉人!』特設サイト

author:

阿刀“DA”大志

1975年東京都生まれ。米テネシー州で4年半の大学生活を送っていた頃、北米ツアーにやってきたHi-STANDARDのメンバーと出会ったことが縁で1999年にPIZZA OF DEATH RECORDSに入社。現在はフリーランスとしてBRAHMAN/OAU/the LOW-ATUSのPRや、音楽ライターとして活動中。 Twitter:@DA_chang

この記事を共有