バンド・グソクムズのメンバーが語る新作『陽気な休日』と「グソクムズらしさ」 インタビュー前編

グソクムズ
東京・吉祥寺を中心に活動し、“ネオ風街”と称される4人組バンド。はっぴいえんどをはじめ、高田渡やシュガーベイブなどから色濃く影響を受けている。2014年に、たなかえいぞを(Vo/Gt)と加藤祐樹(Gt)のフォークユニットとして結成。2016年に堀部祐介(Ba)、2018年に中島雄士(Dr)が加入し、現在の体制となる。2020年に入り精力的に配信シングルのリリースを続け、2021年7月に「すべからく通り雨」を配信リリース。12月15日に待望の1stアルバム『グソクムズ』をリリースすると第14回CDショップ大賞2022に入賞。2022年には20th CenturyやKaede(Negicco)への楽曲提供でも注目を集める中、新曲「夏が薫る」を含む初期音源集『グソクムズカン』をリリース。そして12月14日に2ndアルバム『陽気な休日』をリリースした。
https://www.gusokumuzu.com
Twitter:@gusokumuzu
Instagram:@gusokumuzu
YouTube:@gusokumuzu

「風を待って」のイントロでギターが鳴った瞬間、新しい風を感じた。2ndアルバム『陽気な休日』で、グソクムズはバンドの音楽性を気ままに拡張している。ここに広がる景色は、この4人組バンドが迎えた次の季節を実感させるものだ。

メンバー4人そろってのロング・インタビューはおそらく初。そのやりとりからは新作で彼ら自身が感じた変化や成長だけでなく、この4人だからこそ生まれるサムシングを、打ち解けた会話のグルーヴから感じ取ることができる。そんなグソクムズの飾らない現在地をひしひしと感じる彼らの言葉を前後編でお送りしたい。前編では新作のリリースに至るまでを語ってもらった。

メンバー全員が作詞作曲できる稀有な組み合わせ

——最近のグソクムズはわりと活動的に思えます。2022年は初期楽曲集『グソクムズカン』とセカンド・アルバム『陽気な休日』と、2枚のフル・アルバムをリリースしたことになります。ファーストから1年でのセカンドは早いペースですけど、ファーストとの違いは意識しました?

堀部祐介(以下、堀部):ファーストの時は、僕らのアルバムとして最初に出る作品だったから「みんなが思うグソクムズらしさが出るといいよね」みたいな話はした気がする。

たなかえいぞを(以下、たなか):今よりも、ちょっと慎重だったかもしれないですね。

加藤祐樹(以下、加藤):ファーストでは、サウンドの統一感も出したかったし。

堀部:今回は「冬のささやき」が入ることだけが先に決まってて。「じゃあ、後はそれぞれ新曲を書いてきましょう」というお題に応えてできた曲集という感じです。こういうアルバムにしたいとかは何も話さず、でしたね。

中島雄士(以下、中島):各自、デモを作ったらネットに上げて共有していくんですよ。みんなそれを聴きながら無意識に微調整はしていたと思う。

たなか:微調整ね(笑)。

——そもそもグソクムズって、4人全員が自分で作詞作曲までできるソングライターという、かなり稀有な組み合わせなんですよ。初期作品集『グソクムズカン』ではたなか/加藤楽曲が大半でしたよね。そもそも最初は2人のデュオで活動していて、そこにサポートで堀部くん、中島くんが加わって、やがて正式加入した。その過程で、堀部/中島楽曲もどんどん増えていった。そこはバンドとして最初からウエルカムだったということですか?

堀部:それまで僕も他のバンドでは曲を書いていたんです。だけど、グソクムズでは2人がメインで曲を書いていくんだろうなと思ってました。でも、ある時「書いてきてよ」って言われて、それで作ったのが「街に溶けて」(『グソクムズ』収録)なんです。

中島:1stアルバムを作ることになり、収録曲にバリエーションがあったほうがいいということで、僕ら2人の曲を入れたいという話だった気がする。

たなか:いや、「街に溶けて」は、ファーストの前にもうあったよ。

中島:そうだっけ。そういえば、レコーディングはされなかったけど僕も1曲書いた気がする。

たなか:バンドとしての実験的な試みだったかなと思います。

——要するに、たなか/加藤にはない個性の曲を堀部/中島は書けるぞという見立てがあったし、サポートじゃなくてメンバーだぞという体制の変化の表れでもあった。

たなか:そういうことですね。バイトから正社員になったぞと(笑)。

堀部:気がついたらバンドに入ってた、みたいなね(笑)。

たなか:(2人を)ずるずると引き込んでいたんです。

——堀部くん、中島くんは、グソクムズ用の曲を書く上でどんな意識をしてました?

堀部:最初はグソクムズっぽさを意識しました。たなかと加藤はフォーク・ユニットだったんで、僕もフォークにソウル系の香りを入れたような曲を書こうと。でも、あんまり自分的に満足できる曲ができなかった。それで、自分の好きなように書いて、バンドでアレンジしてもらおうという方向に変えたんです。それがうまくいったんで、そこからは自分が書きたい曲を書くようにしてます。

中島:僕はむしろ堀部とは逆で、最初は2人には書けないだろうと思うタイプの曲をあえて持っていったんです。だけど、ちょっと毛色が違いすぎて、それはボツに(笑)。そこからは、グソクムズでやることを意識して、バンドにフィットする曲調や構成を意識して書くようになりました。

——たなかくん、加藤くんは、自分達以外の人が書いてきた曲をどう受け止めていたんですか?

たなか:うーん、どうなんですかね? もともと僕の曲だけじゃなく加藤くんの曲もあったので、他人の曲を自分に落とし込んで歌うという意味では僕は変わりはなかった。

加藤:僕はもうウエルカムでした。特に堀部さんの曲は「堀部ワールド」が出ていて、いいんじゃないかなと思ってました。

——前にたなかくんにインタビューした時に、「誰が曲を書いても、この2人(たなか、加藤)を通すことでグソクムズの曲になる」と言っていて、それは本当に言い得て妙だなと思いました。

たなか:そうですね。温度感というか。

——そういう化学反応は堀部さん、中島さんも感じてます?

中島:感じてますね。僕の場合はデモ音源を作る段階で、このメンバーの色が入ることを織り込み済みにするんです。たぶん、この人達が歌ったりギターを弾いたりすると変わるだろうなというのを見越して提出する。だから、デモも固めすぎず、ふわっとした状態で「あとは頼んだ」って投げちゃうんです。そうすると知らない間にグソクムズの曲になってるから、楽ですね。

たなか:言ってたね、「バンド楽だわ~」って(笑)。

堀部:固めてゆく作業はその曲を書いた人が中心ではあるんですけど、最終的なジャッジは全員で納得ができるところを探します。まあ、でもグソクムズらしさというのは、えいぞをの歌と加藤くんのギターだと思いますね。僕らリズム隊もそれぞれ個性を出して頑張ろうとは思いますけど、本質のところは、フロントの2人がどうやったら活きるかみたいなことをサポートするのが自分達の役割かなとは思います。

中島:2人を犠牲にして僕らが目立とうとはあんまり思わないもんね。

ファーストよりさらなる高みに

——バンドの関係性がなんとなくわかってきたところで、新作の話に移ろうと思います。結構、レコーディングが大変だったそうですが。

加藤:自分達ではファーストの感じで結構いけるだろうと思ってたら、エンジニアのたりおさんからの要求が厳しくなってたという感じです。

堀部:ファーストの時にはあまり出なかった曲のグルーヴの話とか、結構細かいところまでいろいろ見てくれた感じでした。たぶん、たりおさんから見て、「ここまで言っても応えられるだろう」というところまで僕らが成長できていたのかな。

中島:ファーストの時は、これ以上厳しく言うとメンバーが考えすぎて良さが減ったり逆効果になると思っていたそうなんです。でも今回は、1年かけて関係性も築いてたし、「これくらい言っても別に嫌われないだろう」みたいなことまで結構言ったと(笑)。

たなか:僕が言われたのは歌に関してですけど、今回、曲によって歌い方が全然違うんですよ。最初はそれがやりにくいと思う部分もあったんですけど、いざアルバムとして通して聴くとバリエーションが出てよかった。自分のクセじゃない歌い方をするのって勉強になるし、うまくなるきっかけにもなるなと思いました。

加藤:今回、俺はすごい優秀だったんです。全曲2、3テイクで終わらせたし。

中島:早かったよね。

加藤:「もうちょいここのリズムに気をつけて」とかアドバイスもちょくちょくもらってたと思うんですけど、それはファーストの時も言われてたし。そんなに(変化は)ないかなあ。(レコーディング中)俺はほとんど遊んでたよ(笑)。

堀部:川に入ってたでしょ。

加藤:川に落ちちゃったんだよね(笑)。

——加藤くんは自由にやらせたほうが良さが出るというのはあるかもしれないですね。実際、1曲目の「風を待って」で、ギターの音が出てきた瞬間、ハッとするんですよね。計算じゃない音がしてる。

加藤:恥ずかしかったよね、あのギターは(笑)。

中島:俺は大好きだよ。あの曲のレコーディングでは、みんなでスタジオでSUPERCARの曲を聴いたんですよ。

——へえ! エモい(笑)。

中島:まず一度みんなで合わせてみたら、すごい気恥ずかしさが残って。それで「SUPERCARでも聴くか!」となって4人で聴きました。謎のSUPERCARイベント(笑)。

堀部:青春の苦い思い出がいろいろ浮かんでね。

——SUPERCARを参照したというより、自分達の曲をやり終えてから聴いて確認するという逆参照(笑)。

たなか:恥ずかしいもんね! そうなるよね。この歳になって、こういう曲をやるとはあんまり思ってなかったじゃん。他の人達はたぶん、もう20代前半とかでやってきたんだよ。でも俺達は20代後半の今やってるから、ちょっと照れちゃってるんだよね。

——この歳になって、って、まだ十分若いけど(笑)。でも、このバンドの面白さはそういうところでもありますよね。大人っぽくスタイリッシュなことをやってるように見えて、ズームインしていくといろいろズレてるし、はみ出してもいる。

堀部:他のバンドを見てると、俺らみたいにゆるいバンドはあんまりいないなとは思いますね。

たなか:確かに! 周りはもうちょっとかっこつけてる。

堀部:他のバンドは、ちゃんとステージに立ってる気がする。僕らは本当に出演者よりお客さんが少ないようなところでやってた時から、やってることもしゃべってることもそんなに変わってない。

——MCタイムで急に部室みたいになるのもそうなんでしょうね(笑)。たなかくんのMCの動じなさはすごいなと感じてますけど。

堀部:MCに関してはよく怒られてます。でも1回しゃべんないでライブした時、お客さんからすごい評判悪かったんですよ。

中島:「MCつまんなかった」「冷たい感じ」みたいな。

たなか:クールに映っちゃったんでしょうね。

堀部:あれはあれでかっこいいなと思ったけど。

中島:プロっぽいというか。

たなか:やっと? 20代後半になってその自覚やっと?(笑)。

タイトル『陽気な休日』決定の経緯

——まあ、そのお客さんの気持ちもよくわかります。あのMCタイムはクセになる。でも曲になれば、すぐにちゃんとするから面白いですよね。ONとOFFを切り替えているのか、もしくは切り替えなくてもつながってるのか。もしかして、そういうスタンスが新作のタイトル『陽気な休日』にも出ているのかもしれない。ちょっと不思議な言葉じゃないですか? 「陽気な」と「休日」って言葉がつながると不思議なアンバランスさが生まれる。そういう感覚がグソクムズっぽさなのかな。

加藤:あのタイトルは、俺が決めたんです。マジで思いつきで決めたんですけどね。スタジオでみんなでセカンドのタイトルのこと話してる時に、「『陽気な休日』はどう?」って聞いたら「いいよ~」って返事が来たんで。もともとはえいぞをくんの曲名だったんですよ。ファーストを作る時に「陽気な休日」という曲を作ってきたんだけど、彼が自分でボツにしちゃったんです。

たなか:僕がやりたかったアレンジとは違う方向で進んだんで、その曲をやるのはナシにして、タイトルだけ今回のアルバムに引き継いだような感じです。いつか曲としての「陽気な休日」もリリースできる機会があれば録ります。

——さっきも言いましたけど、ファーストを出した時、“シティ・ポップ”とか“ネオ風街”みたいなワードが出ましたけど、このバンドの曲のバラエティやライブの空気感を知れば知るほど、そこには全然ハマらないとわかってくるんですよ。でも、それを口で言い訳したり、強い言葉で否定したりするよりは、曲を聴いてもらったら「やっぱりちょっと違うな」と思ってもらえるから、そのほうがいい。そういう表明を音楽でしてゆくために、この『陽気な休日』は必要なアルバムと思いました。

たなか:そうですね。

——さっきも言った、以前のたなかくんへのインタビューで、もう1つすごく印象に残っていることがあるんです。「はっぴいえんどは高校の頃に聴いてました。今はもうああいうのは流行んないんじゃないですかね」と言ってたんですよね。向かうんじゃなく、もう過ぎた、っていうのが妙に心強い感じがして。すごい面白いこと言うなと思ってました。

堀部:もともとたなかと加藤のフォークユニットで始まって、その流れでバンドになったわけだし、日本語でやる以上、はっぴいえんどの名前が出てくるのはある意味で宿命なのかなとは思います。それに、はっぴいえんどみたい、サニーデイ・サービスみたいと言われることは、別に僕は嫌いじゃない。

たなか:しょうがない。

堀部:僕らから寄せてるわけではないので。「こういうふうに聴こえるんだな」と思うだけです。

たなか:俺らがはっぴいえんどに聴こえるようだったら、まだまだってことだよね! どっちもちゃんと聴いてない証拠!

全員:(爆笑)。

後編へ続く

■グソクムズ『陽気な休日』 12月14日リリース

■グソクムズ『陽気な休日』
12月14日リリース
CD / デジタル配信
CD:¥2,640 
1. 風を待って 作詞・作曲 / 堀部祐介
2. バスが揺れて 作詞・作曲 /たなかえいぞを
3. 冬のささやき 作詞・作曲 / 加藤祐樹
4. もうすぐだなぁ 作詞・作曲 / たなかえいぞを
5. 夢にならないように 作詞・作曲 / 中島雄士
6. シェリー 作詞・作曲 / 中島雄士
7. ステンドの夜 作詞・作曲 / 堀部祐介
8. 冷たい惑星 作詞・作曲 / 加藤祐樹
9. ハイライト 作詞・作曲 / 加藤祐樹
10. ゆうらん船 作詞・作曲 / たなかえいぞを
https://p-vine.lnk.to/9uEff6

Photography Mayumi Hosokura

author:

松永良平

1968年熊本県生まれ。音楽ライター。インディー・バンドから海外アーティストまで取材する。著書に、自らの平成30年間を年ごとに音楽で振り返った『ぼくの平成パンツ・ソックス・シューズ・ソングブック』(晶文社) @emuaarubeeque

この記事を共有