-
しりあがり寿が拡張する葛飾北斎の世界 「しりあがりサン北斎サン -クスッと笑えるSHOW TIME!-」が示すパロディの可能性
葛飾北斎のオリジナル作品と、しりあがり寿のパロディ作品をともに展示した企画展が開催中。しりあがり寿が語る、北斎の魅力やパロディの真髄、笑いの効用とは。 -
「庵野秀明展」が国立新美術館で今秋世界初開催 過去〜最新作品の脚本や原画、ミニチュアセットなども展示
アニメーター時代の過去作品から、監督・プロデューサーとしての最新の仕事までを網羅する展覧会で10月1日〜12月19日に開催。 -
「メゾン マルジェラ」が香水シリーズ“レプリカ”の10種類セットを発売 人気の“レイジーサンデー モーニング”など
発売日は6月25日で、表参道ヒルズ内の期間限定ポップアップストアのみで取り扱う。同日には“レイジーサンデー モーニング”の限定レッドボトルも登場。 -
ペインター・藍嘉比沙耶が初の個展で表現した「創作意図」とは
国内外から注目を集めるペインターの藍嘉比沙耶が語る自身の創作について。 -
アーティスト・Haroshiが個展を開催 使い終わったスケートボードのモザイク絵画など3シリーズを展示
会期は7月10日〜8月8日。「GUZO」シリーズや、古いフィギュアを再構築した作品も展示する。開催を記念したカタログも発売。 -
weberによる「大Tシャツ展」が「TOKION」で開催 映画Tシャツを中心に1000枚近くをラインアップ
店舗を持たないノマドな古着屋weberによる、毎年恒例の「大Tシャツ展」。今回は店舗とオンラインの2形態で開催。 -
自己治療としての「創作の効能」 連載:小指の日々是発明Vol.3
漫画家、随筆家として活動する小指。小林紗織名義にて音楽を聴き浮かんだ情景を五線譜に描き視覚化する試み「score drawing」の制作も行っている。そんな小指による漫画コラム連載。第3回は「創作の効能」について。 -
宇多田ヒカルの新曲『PINK BLOOD』のリリースを記念した展示会が銀座ソニーパークで開催
Youtubeでプレミア公開されたミュージックビデオの世界観を体験できる他、最新のアーティスト写真なども展示する。 -
浮世絵×ストリート。イラストレーターNAGAが描く、古今の交差
江戸時代の風景にストリートカルチャーを落とし込むイラストレーター、NAGA。実験的な作風に至った経緯と目指す先とは。 -
パリのRuttkowski;68で開催した葛飾北斎の春画「蛸と海女の夢」 掻き立てられるエロスと芸術への欲情
エロティシズムをテーマとした22人の国際的なアーティストの作品を展示。キュレーターが春画と日本文化の魅力を語る。