時をかける名盤『Melting Moment』とあのころの話 鼎談:POiSON GiRL FRiEND × SHE TALKS SILENCE × Nanako

nOrikOによるソロ・ユニット、ポイズン・ガール・フレンド(POiSON GiRL FRiEND)の1992年発売のミニ・アルバム『Melting Moment』が6月21日に「Sad Disco」からアナログ盤で再発される。ザ・スミス等のUKロックからトリップ・ホップ、テクノまで幅広い音楽を連想させる1990年代の金字塔的名作だ。

30年の歳月を経た今、再びポイズン・ガール・フレンドの音楽が国内外問わず若者の間でカルト的な人気を博していることをご存知だろうか。ポイズン・ガール・フレンドは「Music From Memory」のコンピレーションアルバム『Heisei no oto: Japanese Left-Field Pop From the CD Age(1989-1996)』にも選出されており、今まさにリバイバルの流れが来ている。

そんな時をかける名盤の背景に迫るべく、6月1日に開催される「ideala」で共演する「ビバ ストレンジ ブティック」のシートークスサイレンス(SHE TALKS SILENCE、山口美波)とポイズン・ガール・フレンドの大ファンでもあるNanakoを迎えて鼎談を行った。インディペンデント精神を持つ3人に、音楽のルーツやファッションに与えた影響、好きな映画から楽曲の制作方法まで幅広い観点から話を伺い、1980〜1990年代をリアルタイムで経験してきた世代とデジタルネイティヴ世代の交差点を探る。

ジョン・ライドンからザ・スミスへ。1980年代のミュージシャンからの影響

ーーまずは皆さんの音楽のルーツについてお聞きしても良いですか。

nOrikO:パブリック・イメージ・リミテッド(以下、PIL)から始まったのかなと思います。ジョン・ライドンをすごく好きになって、PILの最初のベースラインに衝撃を受けました。それから高校生の頃、アダム&ジ・アンツやヴィサージとかのニューロマンティックがはやり始めて、ヴィサージを聴いた時に感動して音楽をやりたいなって思うようになり、リズムボックスを買いました。それまではピアノとヴァイオリンをやっていたんですけど、パンクに出会ってクラシックはやめちゃって。

その後、アコースティックが来るんですよ。やっぱり一番はザ・スミスで、ライヴを観にマンチェスターまで行きました。それぐらいハマって、ほとんど毎日彼等の曲を聴いて泣いていましたね。1980年代だった当時はバブル期で、MTVから流れる陽気な音楽のイメージがあるけど、私はザ・スミスしか聴かなかったんです。あとはザ・キュアーも好きでした。今思えば暗い少女でしたね(笑)。

山口美波(以下、美波) :「ラフ・トレード・レコード」の『CLEAR CUT』っていうコンピレーションを15歳の時に中古のレコード屋さんで見つけたんです。そこに入っているスクリッティ・ポリッティやディス・ヒート、ザ・ワイヤー等といったイギリスのポストパンクバンドと出会ったのが1980年代の音楽に初めて触れた経験です。それからジョセフ・K とかスコットランドの音楽をいろいろ聞いて、周辺の音楽を掘っていきました。

1970年代後半から1980年代半ばくらいまでの音楽がすごく好きで、1990年代以降の音楽になると急に音が変わってしまうような感じがして、1980年代の音楽を無意識に選んで聴いていました。次第に「好きな音楽の一部になりたい」と思うようになり、23歳くらいから自分でも音楽を作るようになりましたね。最初はMacに入っているGarage Bandとギターだけで始めました。

ーー青春時代に一番影響を受けたミュージシャンは誰ですか?

美波:難しいな…。特に誰かというよりも、ニューウェイヴやポストパンクの姿勢に影響を受けているかもしれません。あまり説明を細かくしないというか、自分の普段のスタイルをちゃんと表現するっていうマインドですね。周りに迎合しないで自分をしっかり持つというインディペンデントな精神が音にも出るということに、無意識に感化されていると思います。

Nanako:中学校くらいまで音楽を全然聴いていなくて、高校に入ってヒットチャートを特集する番組を見るようになってから、毎月1枚CDを買う習慣ができたんです。最初はずっとメジャーなものを聴いていたんですけど、だんだん映画のサウンドトラックとかもいろいろ聴きはじめて、TSUTAYAの他にタワレコとかにも行くようになりました。

ーー映画のサウンドトラックはどんなのが好きだったんですか?

Nanako:最初はソフィア・コッポラが好きでした。映画がもともと好きだったから、自然とサウンドトラックに興味を持ちました。それまでメジャーな音楽しか聴いてなかったけど、サウンドトラックからインディーズと呼ばれる音楽を発見したという感じです。

現代の若者の心をつかむ1990年代の名盤『Melting Moment』

ーーところで今回、ポイズン・ガール・フレンドの『Melting Moment』の再発盤がリリースされるとのことで、経緯について教えてください。

nOrikO:本当に突然のお話で、私はノータッチなんです。海外の方からアナログが欲しいという声が結構あって、カセットを作りたいという話になりました。でも権利はすべてレコード会社にあるので私1人では何も決められないんですね。最終的には、レコード会社の方から大丈夫ですというお話をされて、再発盤が発売されることになりました。

ーー最初に再発の話を聞いた時は率直にどう思いましたか?

nOrikO:出しても売れないんじゃないかって思いました。世間ではアナログがはやっているって言われているけれど、どこで誰が買っているのか不思議に思っていたんですよね。そんな中、アナログを再発しますと言われたので驚きました。

ーー当時はどんなことを考えて制作しましたか?

nOrikO:とにかく自分の好きなものをすべてやらせてもらいました。あの頃の私のすべてが詰まっています。1989年にロンドンに行った時に、ニューウェイヴとアシッドハウスが同時にかかるイベントがあって、それにすごく刺激を受けました。高校生の頃とかはツバキハウスとか、大貫さんのロンドンナイトとかもあったんですけど、その頃はずっと1人でヘッドホンで音楽を聴いていたので、ロンドンでの経験をきっかけに大音響で音楽を聴く素晴らしさに目覚めました。自分もこういう音楽がやりたいなって思ったのを覚えています。

ーーお二方はどこでポイズン・ガール・フレンドの音楽と出合いましたか?

美波:Spotifyで聴いたのがきっかけです。女性1人でやりたいことをきちんと形にしているというのが、すごく自由な感じもして心強くなりました。そしてあたりまえですけど、音もかっこいい。発売から時間がたっても、未だに新鮮に聞こえますね。これから出る再発盤を海外の人や若い人が発見していくのが、同じ日本人の女性として誇らしく思います。

ーー先ほど話されていたニューウェイヴのアーティストに通じるようなインディペンデント精神を感じますよね。

美波:今うちでコラボしているPhewさん達もそうなんですけど、時代によって音楽が変わっていっても、ずっとブレずに自分の表現を貫くことはなかなかできることではないので、すごく頼もしい気持ちになりました。

Nanako:私も最初はSpotifyで聴きました。インスタのストーリーにあげたらアメリカやスペインの友達から反応があって、その友達が自分のラジオでかけてくれたんです。

nOrikO:Nanakoさんは20代?

Nanako:25歳です。

nOrikO:私にメールを送ってきてくれる海外の人は、ほとんどが10代や20代。今年になってから、日本に遊びに来てくれる海外の若い子が「大ファンです」って声をかけてくれることが多くて、すごくおもしろいんです。この間、アメリカでカセットを売ったら、24時間で売り切れてしまって。

美波:でも確かに今の時代、若い子に刺さりそう。

nOrikO:すごい不思議(笑)。今の若い子には1980年代、1990年代の感じはどう見えているの?

Nanako:最近1990年代の服とかがすごく人気なので、音楽も遡って聴いたらポイズン・ガール・フレンドの音楽に出合った、みたいな人は多いと思います。でも私は特に時代で区切って音楽を捉えていなくて。

nOrikO:たまたま?

Nanako:はい。1990年代だから好きとか、好きなものが1990年代だけとか、あまりそういうのはなくて、おもしろいなって思うものを深掘りしていく感じですね。ポイズン・ガール・フレンドもその流れで出合いました。自分で聴いたりDJイベントでかけたりする時、年代を意識することはあるし、「この曲1980年代っぽいな」とか「1990年代っぽいな」というのは感覚としてあるけれど、そこまで時代にこだわって音楽を選ぶことはありません。

ーー確かに年代とかジャンルをあまり気にせず音楽を聴くというのはサブスクがある世代の特徴かもしれませんね。Nanakoさんはポイズン・ガール・フレンドのどの曲が特に好きですか?

Nanako:一番好きなのはやっぱり『Melting Moment』に収録されている「HARDLY EVER SMILE(without you)」です。あと2018年に出していたテクノポップのアルバム『rondoElectro』は新しい感じがしてすごく良かったです。ポイズン・ガール・フレンドというと、『Love Me』とかをイメージすると思うので、このアルバムを聴いて驚きました。

ーー『rondoElectro』ではセルジュ・ゲンスブールやドアーズのカバーをされていますね。カバーするアーティストはアルバムの制作時期に好んで聴いているアーティストなんでしょうか?

nOrikO: カバーしたいアーティストはすごく昔から決まっていますね。この間のコラボレーションで映画『ラ・ブーム』の曲のカバーをやったんですけど、何十年もやりたいなと思っていたのでようやく実現したという感じです。

ファッションというよりは音楽にずっと一途

ーー先ほどファッションの話が出てきましたが、皆さんは自身のファッションが音楽の影響を受けていると感じることはありますか?

美波:もともとこの人をまねしたいとかはなかったんですけど、スロッビング・グリッスルのメンバーを見た時にすごいかっこいいなと思いました。彼らは革ジャンをカスタムしたり、アーミージャケットに自分達のバンドのワッペンを着けたりしていて。彼らのDIY精神にはすごく影響を受けています。特にリーダーのジェネシス・P・オリッジと、コージーという女性メンバーのファッションは大好きです。

ーー「ビバ ストレンジ ブティック」を始めてから憧れの人とたびたびお仕事されていると思いますが、例えばどんなミュージシャンに会うことができましたか?

美波:ここに展示してある中(店内では久保憲司の写真展が開催されている)だと、プライマル・スクリームのボビー(ギレスビー)に会えました。この写真は1986年だから私が生まれた年くらいなんですけど、その頃から30年以上たってから一緒に仕事ができるということがとても感慨深く、ファン冥利に尽きますね。ずっと続けてきて本当によかったなと思います。

ーーnOrikOさん、Nanakoさんはファッションに関して音楽からどんな影響を受けましたか?

nOrikO:ファッションというよりは音楽にずっと一途なのですが、ロンドンファッションはすごく好きです。特に「ヴィヴィアン・ウエストウッド」は一生好きです。「ヴィヴィアン・ウエストウッド」がまだ売れる前にロンドンのショップ「SEX」に行った時に、後ろのほうでお針子している女性が店員さんに「ヴィヴィアン」と呼ばれているのを見て、その女性がヴィヴィアン本人であることに気付きました。本当に驚きました。

美波:それは貴重な体験ですね…!

Nanako:私は古着しか着ないんですけど、特定のミュージシャンに影響を受けたとかはないです。でも音楽と服はつながっていると思うので、例えばライヴをする時は、音楽の世界観を表現するのにファッションも大切になると思っています。

映画から紐解くそれぞれのルーツ

ーー映画からの影響はどうですか?

Nanako:学生の頃は、ベタだけど『クルーレス』のファッションが好きでした。

nOrikO:ロンドンとは関係ないんだけど、ジャック・ドゥミの『シェルブールの雨傘』や『ロシュフォールの恋人たち』がすごく好きです。

Nanako:意外かも(笑)。

nOrikO:最近、DVDを見返したら、エキストラのファッションから壁紙まですべての色が計算されているように見えておもしろかったです。

美波:私はセルジュ・ゲンスブールが出演し音楽も手掛けている『アンナ』という映画ですかね。アンナ・カリーナが好きなんです。最初にファッションに興味を持ったきっかけも60年代のレトロフューチャーな雰囲気に引かれたから。今はなかなか実際に着る機会はないんですけど、例えばアンナのカラフルな服の上に透明のビニールのレインコートを重ねる、みたいな映画のファッションは大好きです。10代の頃にヴィジュアルがカッコいいからという理由で、意味もわからないままジャン=リュック・ゴダールの作品とかを観ていました。画がカッコいいだけでなく、ゲンスブールがやっている『アンナ』の音楽もすごく良いなと思って、感覚的に好きになっていました。

nOrikO:ゴダールの作品は今見ると白黒以外のものは、基本的にトリコロールカラーなのよね。差し色が黄色とかで。

ーー先ほどジャック・ドゥミを挙げていらっしゃいましたが、 nOrikOさんもやっぱりフランス映画がお好きなんですね。

nOrikO:そうですね、でももともと10代、20代の頃はイギリスの青春映画が好きでした。『さらば青春の光』とか『トレインスポッティング』とか。その後はフランスのストラスブールに3年ほど住んでいたこともあり、フランス語が少しわかるようになってからフランス映画を見返していましたね。

ーーなぜストラスブールに住んでいたのですか?

東京のテクノの感じに少し疲れてしまって、一度リセットしたかったんですよね。ストラスブールはとても穏やかで、20時になると店がどこも開いていないような街でした。

ーーNanakoさんは映画館で働かれているとのことですが、どんな映画をよく観ていますか?

Nanako:アメリカのロードムービーがすごく好きで、監督だとモンテ・ヘルマンとか。

ーーああ、『断絶』の!

Nanako:あと、ハル・ハートリーとかですね。作品だと『ゴーストワールド』がお気に入りです。アメリカ映画が一番好きなんだと思います。

nOrikO:アメリカの役者さんだと最近、アダム・ドライバーが好き。ジム・ジャームッシュの作品にも出ているし、去年公開されたレオス・カラックスの映画『アネット』はすごくハマって5回くらい劇場に観に行きました。

ーー映画の音楽を担当したスパークスもお好きだったんですか?

nOrikO:大好きでした。小学生の頃はスパークスやクイーンを聴いていて、それからパンクが出てきたんですよね。

Nanako:nOrikOさんの一番古い記憶って何ですか?

nOrikO:子どもの頃リオ・デ・ジャネイロに住んでいたんですけど、その時の洋梨の香りです。当時はラ・フランスのような洋梨が日本になかったので、洋梨の香りは、日本に帰ってからもずっと記憶に残っていました。子どもの頃の経験は少なからず制作にも影響している気がします。

「ベースラインが先に耳に入っちゃうんです」

美波:制作についてお聞きしたいんですけど、音楽制作は1人で行いますか?

nOrikO : デモとかは1人で作るけど、私はマルチプレーヤーではないので、一緒になって表現してくれる人を探してサポートのミュージシャンと一緒に作っています。

ーーメロディーと歌詞どちらから作りますか?

nOrikO:一番理想的なのは、歌詞とメロディーが一緒にできることです。他の人に作ってもらった曲に歌詞をつけるのがすごい苦手で、できるならメロディーも自分で作りたいですね。メロディーと歌詞を一緒に作ることはいつでもできるわけではないので、ワンフレーズが完成したらそこから広げていくイメージです。

ーー美波さんはどんな順番で曲を作っていますか?

美波:私はベースラインから作ることが多いかな。音楽を聴く時もベースラインが一番先に耳に入っちゃうんですよね。ベースラインが好きな曲を好きになるって感じで。普段はギターしか弾かないんですけど、作るってなるとまずベースラインから考えて次にドラムを作ります。

ーーイチオシのベースラインは何の曲ですか?

美波:いっぱいあるんですけど、今パッと出てきたのは、デヴィッド・ボウイの『Be My Wife』って曲ですね。その曲をザ・ホラーズのスパイダー・ウェッブがイギリスのクラブでかけていた時に、ベースの低音をすごく際立たせていて、それがすごくカッコいいなと思ったんですよね。

Sound Cloudで出会ったアメリカの友人との楽曲制作

ーーNanakoさんは今回のイベントでライヴをするということですが、曲はどのようにして作っているんですか?

Nanako:もともと私はGarage Bandで作っていた曲をSound Cloudにあげていて。そこで私の曲を聴いたアメリカの友達が一緒にやりたいって言ってくれたんです。楽器ができる人だったので、その人の演奏の上に私がボーカルを入れる形で曲を作りました。1人で作る時は完全に打ち込みで作ります。ライヴにはキーボードを持っていくけれど、歌がメインになると思います。曲順も一応決めたけどまた変えるかもしれない。

ーーアメリカの友達と2人で作る時はどんなふうにやりとりをしながら作っていくんですか?

Nanako:メールでのやりとりです。1回スカイプでやってみたんだけどあまりうまくいかなくて、メールで送り合って意見を出し合いながら少しずつ作っていきました。

ーーメロディーが先ですか?それとも歌詞が先ですか?

Nanako:どっちもですね。私が作った詩に向こうが曲をつけることもあります。

選曲について。最近聴いてる音楽とは

ーーnOrikOさん、美波さんは今回のイベントでどんな曲をかけますか?

nOrikO:聴く音楽の幅が広いので、この10年くらいはフレンチポップばかり聴いていました。でもイベントをやるようになって、1989年から1991年くらいのテクノやハウスをかけることも多くなってます。ただ今回、お二方の音楽を聴かせていただいてシューゲイザーっぽいのがいいのかな、と思ったのでそのあたりを意識したDJになりそうです。

美波:たぶん私は2000年代のレコードがメインになりそうです。2000〜2010年代の、世の中ではあんまり聴かれてなさそうなレコードで好きなものが結構あるので、それをみんなで聴きたいです。音の感じはほんとバラバラなので、2000年代にリリースされたいろんなジャンルの音楽を流すことになるんじゃないかなと思います。

ーー最後に、皆さんが最近聴いているおすすめの音楽を教えていただきたいです

Nanako:オーヴァーモノとか。あとはタフアライアンスっていうスウェーデンのバンドを毎日聴いています。ブリストルのペット・シマーズというバンドやシカゴのグレープトゥースも好きです。

nOrikO:私はセガ・ボデガがイチオシです。海外では人気があるんだけど、日本での知名度はあまりないのかな。最初聴いた時は1990年代トリップホップのトリッキーみたいだなと思ったんです。ちょっと前に日本に来た時に「トリッキーは知ってる?」と聞いたら、「知ってる知ってる!」と言って喜んでいました。

美波:そんなに新しいわけではないんですけど、私はルイス・コールが好きです。あとは、ベルリンとイギリスを拠点にしているアニカというアーティストが好きで、彼女はポーティスヘッドのジェフ・バーロウがプロデュースをしたアルバムも出しています。最近はセルフプロデュースでも新譜を出していて、ジェフがプロデュースしたのはダブやトリップホップの要素が強いんですけど、セルフプロデュースのはもう少しバンドサウンドに近いですね。

ーーありがとうございました!

■ideala
日程:6月1日
会場:FORESTLIMIT
時間:20:00
料金:¥1,500(ドリンク代込み)

20:00〜20:50 AKIRAM EN
20:50〜21:40 eminemsaiko
21:40 〜 21:55 Nanako (Live)
21:55 〜 22:55 POiSON GiRL FRiEND
22:55 〜 23:55 SHE TALKS SILENCE

Photography Reina Kubota
Editorial Assistant Emiri Komiya

author:

濱夏也

映画、音楽、広告にまつわる活動を中心にライターとして寄稿している

この記事を共有