-
マヒトゥ・ザ・ピーポーが語る、GEZAN新作『あのち』とオルタナティヴな音楽の可能性-後編- 反戦平和への希望、またはアイヌの「歌…
『あのち』をリリースしたGEZANのマヒトゥ・ザ・ピーポーのインタビュー。後編では「No War 0305」やアルバム『あのち』、全感覚祭について。 -
マヒトゥ・ザ・ピーポーが語る、GEZAN新作『あのち』とオルタナティヴな音楽の可能性-前編- コロナ禍での別れと出会い、または身体…
3年ぶり6枚目となるフルアルバム『あのち』をリリースしたGEZANのマヒトゥ・ザ・ピーポーのインタビュー。前編ではコロナ禍でのバンド活動や激動の時代におけるオルタナティヴな音楽の可能性、そして新作アルバムで「声」をテーマとした理由について聞いた。 -
毛利悠子が語る、コロナ禍を経たサウンド/アートの現在 -後編- 東アジアへの眼差しと「現場」と向き合うこと
美術家・毛利悠子の活動に迫るインタビューを実施。後編は彼女の活動におけるキーワードや音楽への憧れ、パンク精神、パフォーマーとしての側面、今後の展望を伺った。 -
毛利悠子が語る、コロナ禍を経たサウンド/アートの現在 -前編- 音の背後に蠢く非鼓膜的な「動き」への着目
日用品やジャンクからときには楽器まで組み合わせ、音と関連するインスタレーションを多数手がけてきた美術家・毛利悠子へのインタヴュー前編。 -
AIと即興のテクノロジカルな共創——石若駿 × 松丸契 特別対談・後編
AIは即興・パフォーマンスにどのような可能性をもたらすのか。去る6月、山口情報芸術センター[YCAM]で自身の演奏を学習させたAIとのセッションを繰り広げた打楽器奏者・石若駿とサックス奏者・松丸契が語り合う対談企画・後編。 -
AIと即興のテクノロジカルな共創——石若駿 × 松丸契 特別対談・前編
AIは即興・パフォーマンスにどのような可能性をもたらすのか。去る6月、山口情報芸術センター[YCAM]にて自身の演奏を学習させたAIとのセッションを繰り広げた打楽器奏者・石若駿とサックス奏者・松丸契が語り合う対談企画・前編。 -
「ジャパンビエント」の傑作はいかにして誕生したか——広瀬豊、インタビュー -後編-アンビエントとも環境音楽とも異なる「自然=畏怖」…
日本アンビエント史に燦然と輝く名盤『Nova』から36年ぶりの新作アルバム『Nostalghia』をリリースしたサウンド・デザイナー、広瀬豊にインタビューを実施。後編はブライアン・イーノや新作に横たわる「怖さ」、日本独自のアンビエント観について。 -
「ジャパンビエント」の傑作はいかにして誕生したか——広瀬豊、インタビュー -前編- 記譜から即興へ、またはフリー・ジャズの構造と現…
日本アンビエント史に燦然と輝く名盤『Nova』から36年ぶりの新作アルバム『Nostalghia』をリリースしたサウンド・デザイナー、広瀬豊にインタビューを実施。前編はバックグラウンドにある即興演奏~フリー・ジャズと新作の制作プロセスについて。 -
ヨシ・ワダの音楽を受け継ぐ次世代の表現活動——日野浩志郎 × FUJI|||||||||||TA 特別対談・後編
日野浩志郎とFUJI|||||||||||TAによる、ヨシ・ワダを巡る特別対談。後編は、トリビュートの内実や2人の活動にまつわる音楽・美術の捉え方やヨシ・ワダと併せて聴きたい音楽のレコメンドまでを聞く。 -
ドローン界の巨匠ヨシ・ワダとはいかなる存在か——日野浩志郎 × FUJI|||||||||||TA 特別対談・前編
日野浩志郎とFUJI|||||||||||TAによる、ヨシ・ワダを巡る特別対談。前編は、2人がヨシ・ワダの音楽と出会った経緯やフェイバリット・アルバム等について。