-
アーティスト・春ねむりに同居する「怒り」と「冷静さ」 そこから生まれる魅力について
日本だけでなく、海外からも注目を集めるアーティスト・春ねむりへのインタビュー。 -
DJ KRUSHソロ活動30周年 たどってきた道と記憶―ヒップホップに魅せられた10代~1990年代半ば―前編
2022年、ソロ活動30周年を迎えたDJ KRUSH。東京・日本から世界へ羽ばたいたDJ/サウンドクリエイターがたどってきた道のり。前編は、DJを始めた頃のエピソード。 -
「J-POPは海外に通用するのか?」を音楽チャートから考える
音楽チャートアナライザーのKeiによるコラム。ビルボードのグローバルチャートから考えるJ-POPの世界的ヒットの可能性。 -
「アディダス」から新ランニングスニーカーが発売 推進力を生み出す5本指カーボンが特徴
より速いタイムを目指すランナー向けのランニングスニーカー3型が登場。“アディゼロ アディオス プロ3”の5本指カーボンはフルレングスで、着地の衝撃を反発力に変えて推進力を生み出す。 -
ザ・リバティーンズ『Up The Bracket』の発売20周年記念盤が発売 世界4000セット限定ボックスも
ボックスセットをはじめ、国内盤CD、輸入盤CD、LPをリリースする。 -
マックス・クーパーが新作の音と映像で表現する言葉の臨界点
哲学者・ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインの『論理哲学論考』の一節に影響を受けたという新作『Unspoken Words』から、マックス・クーパーの音の最新表現を探る。 -
音楽フェス「FESTIVAL de FRUE 2022」が11月5、6日に開催 ディアフーフやピノ・パラディーノ、サラマンダらが来…
アシッド・パウリ、新垣睦美、ビリー・ウッズ、ディアフーフ、角銅真実、ピノ・パラディーノ&ブレイク・ミルズ フィーチャリング サム・ゲンデル&エイブ・ラウンズ、サラマンダ、サム・アミドンの8組が出演決定。 -
「ジャパンビエント」の傑作はいかにして誕生したか——広瀬豊、インタビュー -前編- 記譜から即興へ、またはフリー・ジャズの構造と現…
日本アンビエント史に燦然と輝く名盤『Nova』から36年ぶりの新作アルバム『Nostalghia』をリリースしたサウンド・デザイナー、広瀬豊にインタビューを実施。前編はバックグラウンドにある即興演奏~フリー・ジャズと新作の制作プロセスについて。 -
ハリー・スタイルズが「THE FIRST TAKE」に初登場 6月13日22時からプレミア公開
『Harry’s House』から1曲を選び1発撮りパフォーマンスを披露する。 -
『奇奇怪怪明解事典』のトークイベント“最終巻”が6月29日に開催 PERIMETRONの神戸雄平と高畠新も参加
6月29日19時30分から銀座 蔦屋書店で開催。またオンラインでも同時開催する。