-
連載:音楽家・諭吉佳作/menの頭の中 第2回「本物」と「偽物」
シンガーソングライターの諭吉佳作/menによる連載。第2回は「本物」と「偽物」について。 -
オカモトレイジとececが語る「YAGI」を起点としたユースの覚醒 連載「越境するクラブカルチャー」vol.1
ジャンルや世代を越境した新時代のクラブシーンを深堀りする本連載。第1回目はオカモトレイジが主催する「YAGI EXHIBITION」にフォーカスを当てる。 -
連載「ヨーロッパのJビューティ通信」Vol.8 スペインで浸透し始めたJビューティの底力。コスメティックストア「月」
日本の美容ブランドのヨーロッパ市場進出をコンサルティングする「デッシーニュ」須山佳子による、ヨーロッパのJビューティブランドを考察する連載企画。第8回は「月」。 -
連載ショートストーリー:菊池良「きみはユメを見ている」第3夜
作家・ライターの菊池良による「ユメ落ち」をテーマとしたショートストーリー。現代版『夢十夜』とでも言うべき掌編の第3夜は、砂漠が舞台に。「きみ」は何と出会い、どこへ行くのか——。 -
ゲームの畑からの“In Real Life” 連載:工藤キキのステディライフ
工藤キキがコロナ禍で見出した、ニューヨークとコネチカットのデュアルライフ。連載第4 回目。 -
連載「ものがたりとものづくり」 vol.8:「ピリングス(pillings)」デザイナー・村上亮太
作家・ライターの菊池良が、各界のクリエイターをゲストに迎え、小説やエッセイなどからの影響について対話を行う連載企画。第8回のゲストは「ピリングス(pillings)」デザイナー・村上亮太。 -
連載ショートストーリー:菊池良「きみはユメを見ている」第2夜
作家・ライターの菊池良による「ユメ落ち」をテーマとしたショートストーリー。純文学への豊潤な知識と深い愛をもとにさまざま執筆活動を行う著者が贈る、現代版『夢十夜』とでも言うべき新感覚の掌編をとくとご堪能あれ。 -
連載「時の音」Vol.20 俳優・有村架純が語る「役との向き合い方」
映画『ちひろさん』で主演を務める俳優・有村架純インタビュー。役との向き合い方について。 -
ちょっとしたご褒美はエッセンシャル 連載:工藤キキのステディライフVol.3 
工藤キキがコロナ禍で見出した、ニューヨークとコネチカットのデュアルライフ。連載第3回目。 -
対談〈佐久間裕美子 × Z世代〉「観光以外のホテルの新しい可能性を提供する」龍崎翔子 後編
佐久間裕美子とZ世代の対談企画。第4弾の対談相手は「HOTEL SHE,」などをプロデュースする株式会社水星の代表、龍崎翔子。後編は、この数年間で始めた新しい取り組みやサービス、根底にあるモチベーションについて。