-
価値観を拡張するべく、空間を楽器と捉え表現するサウンドアーティスト・細井美裕
サウンドアーティストとして世界から支持を受ける細井美裕に創作の原点や音と空間の関係性について話を聞いた。 -
「行動すれば、チャンスは常にそこにある」音楽文化を輸出入する敏腕プロデューサー、マーク・リーダーの今 -後編-
ベルリンの壁崩壊前の自由な西ベルリンから厳しく統制された東ベルリンに音楽を“密輸”していたマーク・リーダー。インタビュー後編は世界の音楽への熱源とベルリンを愛し続ける背景を探る。 -
秘密警察に追いかけられた東ドイツ時代 30年以上ベルリンを偏愛し続けた敏腕プロデューサー、マーク・リーダーの今 -前編-
ベルリンの壁崩壊前の自由な西ベルリンから厳しく統制された東ベルリンに音楽を“密輸”していたマーク・リーダー。インタビュー前編はベルリンの壁崩壊以前の体験から話を聞く。 -
「CURA MAGAZINE」「Flaneur Magazine」等のベルリン発インディペンデント誌のデザインを手掛けるデザイナー…
ベルリン発の気鋭のマガジンのデザインや広告などを一挙に手掛ける「Studio Yukiko」。 日本の媒体初となるスタジオ紹介&ロングインタビューを公開。 -
ジェフ・ミルズが語ったパンデミック以降の音楽 起こりうる変化と未来への期待
ジェフ・ミルズが発表したデジタルマガジン「THE ESCAPE VELOCITY MAGAZINE」と最新アルバム『The Clairvoyant』の制作背景と現在のマインドを語る。 -
広告、ファッション、建築、映像制作にスカルプチュア ベルリンの気鋭スタジオ「acte™」が手掛けるボーダーレスな物作りの背景
2018年にスタートしたクリエイティブスタジオ「acte™」。ファッション誌「032c」では、日本人ラッパーTohjiを起用するなど、ベルリンのクリエイティブスタジオの中でも、注目を集める。彼らの背景に迫る、日本メディア初のロングインタビュー。 -
「The Feuerle Collection」が写真家・アラーキー作品や明王朝時代の家具に見い出す普遍的な美とエロス
中国王朝時代の美術品と写真家の荒木経惟の作品が混在するベルリンのミュージアム「The Feuerle Collection」。オーナーのデジレ・フォイエルレが収集の審美眼などを語る。