-
50年間の記憶と記録。「1972-2022 TOMMAXと長濱治 二人の沖縄とアメリカ」―前編
写真家の長濱治と、現代アーティストのTOMMAXこと、真喜志勉による2人展「1972-2022 TOMMAXと長濱治 二人の沖縄とアメリカ」が沖縄にて開催された。その沖縄にて長濱治にインタビューを敢行。前編は、2人の出会いと長濱の写真キャリアについて。 -
DJ KRUSHソロ活動30周年 たどってきた道と記憶―MCの存在と、今思うこの先のこと―後編
2022年、ソロ活動30周年を迎えたDJ KRUSH。東京・日本から世界へ羽ばたいたDJ/サウンドクリエイターがたどってきた道のり。後編は、ここから先、未来への思い。 -
DJ KRUSHソロ活動30周年 たどってきた道と記憶―世界的DJとしてさらに飛躍したメジャー時代―中編
2022年、ソロ活動30周年を迎えたDJ KRUSH。東京・日本から世界へ羽ばたいたDJ/サウンドクリエイターがたどってきた道のり。中編は、メジャーレーベルで活動をしていた時期のエピソード。 -
DJ KRUSHソロ活動30周年 たどってきた道と記憶―ヒップホップに魅せられた10代~1990年代半ば―前編
2022年、ソロ活動30周年を迎えたDJ KRUSH。東京・日本から世界へ羽ばたいたDJ/サウンドクリエイターがたどってきた道のり。前編は、DJを始めた頃のエピソード。 -
DJ NOBUと「FUTURE TERROR」。20年を経ても常にカウンターを守り続けるパーティの在り方―後編―
DJ NOBUに聞く、発足20周年を迎えたアンダーグラウンド・テクノ・パーティ「FUTURE TERROR」の現在の在り方と、DJ活動についての後編。 -
DJ NOBUと「FUTURE TERROR」。20年を経ても常にカウンターを守り続けるパーティの在り方―前編―
DJ NOBUに聞く、発足20周年を迎えたアンダーグラウンド・テクノ・パーティ「FUTURE TERROR」の現在の在り方と、DJ活動についての前編。 -
荒波を超えて絶好調でいこう——なかむらみなみが魅せる、ラップ人生
荒波を乗り越えながら突き進み見せる、ひと筋縄ではいかぬストレートな姿。ラッパー、なかむらみなみの計り知れない魅力について。 -
写真家、初沢亜利が未来へ届けるコロナ禍の東京。美しい写真が放つ、言葉を超えた社会的メッセージ
ジャーナリスティックな視点で美しく時代を写し出す写真家、初沢亜利が捉えたコロナ禍の東京。“匿名化する”大都会の今の風情とは。 -
再生するアートで伝える。儀間朝龍インタビュー後編 ダンボールが持つ可能性を世界へ届ける
破棄されたダンボールを再利用し、「流通と消費」をテーマに儀間朝龍が創り出す新しいアートのスタイル。インタビュー後編は、ルーツと海外展開について。 -
「POP COLLAGE」が伝える、再生するアート。儀間朝龍インタビュー前編 レコードジャケットへの挑戦
破棄されたダンボールを再利用し、「流通と消費」をテーマに儀間朝龍が創り出す新しいアートのスタイル。その新作にあたるアナログレコードジャケットシリーズに迫る前編。