-
対談:俳優・松山ケンイチ × 監督・前田哲 介護殺人を扱った映画『ロストケア』はいかにして作られたのか
映画『ロストケア』について俳優の松山ケンイチと監督の前田哲による対談。 -
俳優・三浦透子が映画『そばかす』を通して感じたこと 「属性にとらわれない価値観を大切にしたい」
俳優・三浦透子が初の単独主演作『そばかす』出演で感じたこと。 -
宇多田ヒカルの名曲から着想を得たNetflixシリーズ『First Love 初恋』はいかにして作られたのか 監督・脚本の寒竹ゆり…
壮大なスケールで描かれたドラマ『First Love 初恋』はいかにして作られたのか。監督・脚本を務めた寒竹ゆりに話を聞いた。 -
音楽の使い方が上手い映画監督は誰か? 対談:添野知生 × 高橋芳朗 後編
『マーベル・シネマティック・ユニバース音楽考 映画から聴こえるポップミュージックの意味』を出版した添野知生と高橋芳朗による対談。後編。 -
MCUから考えるポップミュージックが映画にもたらす影響とは 対談:添野知生 × 高橋芳朗 前編
『マーベル・シネマティック・ユニバース音楽考 映画から聴こえるポップミュージックの意味』を出版した添野知生と高橋芳朗による対談。前編。 -
『PLAN 75』が示す不寛容な社会に対する危機感と、そこにある希望 早川千絵・監督インタビュー
「第75回カンヌ国際映画祭」でも特別表彰を受けた早川千絵による初監督長編映画『PLAN 75』。同作が浮かび上がらせる日本社会が抱える問題や撮影背景などについて話を聞いた。 -
『名付けようのない踊り』監督の犬童一心から見たダンサー・田中泯 分断を生まず、ありのままで存在するその魅力
「場踊り」と呼ばれるダンスで世界を魅了する田中泯。2年以上追って撮影したドキュメンタリー映画『名付けようのない踊り』を通して、ダンサーとして、そして人間としての彼の本質に迫る。 -
ROTH BART BARON × ダンサー・辻本知彦 対談後編——身体表現に込められたメッセージ
ROTH BART BARONの三船雅也とダンサーの辻本知彦との対談。後編は表現とは何かについて2人が語る。 -
ROTH BART BARON × ダンサー・辻本知彦 対談前編——「ロットの曲は価値観を変えてくれる」
ROTH BART BARONの三船雅也とダンサーの辻本知彦による初対談。対談は前編と後編の2回。前編では、辻本がROTH BART BARONを知った経緯から言葉とダンスの違いについて。 -
渡邊琢磨 × 内田也哉子対談 後編 作曲、譜面、出会いーー2人の創作源を探る
音楽ユニットsighboatを一緒にやっていた、渡邊琢磨と内田也哉子の対談企画。多才な2人の創作の原点とは何か?