-
ニュータイプと、「オタク」たちの実存の物語——「エヴァンゲリオン」が完結した今改めて紐解く、「ガンダム」の世界
6月末に『シン・エヴァンゲリオン論』を上梓する批評家・藤田直哉が、広範なパースペクティブから「ガンダム」シリーズを再考する。 -
「アニメージュとジブリ展」の監修・高橋望が語る「鈴木敏夫の編集者としてのすごさ」と「高畑勲と宮崎駿の絆」
展覧会『「アニメージュとジブリ展」一冊の雑誌からジブリは始まった』の監修を務めた高橋望に編集者としての鈴木敏夫から高畑勲、宮崎駿について語ってもらう。 -
「UT」と『呪術廻戦』のコラボコレクションが6月4日に発売 漫画のイラストを採用した全11型
メンズ7型(¥1,500)、キッズ4型(¥990)の全11型を展開。アニメ版のイラストを採用した第2弾の発売も予定している。 -
「シャネル」が『約束のネバーランド』作者とコラボした展覧会を開催 ガブリエル・シャネルの人生と哲学をテーマにした短編集も発売
『約束のネバーランド』作者がガブリエル・シャネルの人生と哲学に触れた短編集を4月30日に発売し、同作をテーマにした展覧会を開催中。 -
離婚して車中泊になったノマド漫画家・井上いちろうの日々
日本各地を巡って車中泊しつつ漫画を描く、ノマド漫画家・井上いちろう。彼が語るのは、離婚をして手に入れたはずの“自由”に“不自由さ”を感じる日々と、ネットを使った漫画の新たな可能性。 -
SHOP HERE
フラワークリエイター集団AMKKが『エヴァンゲリオン』をもとに花束を制作 花と“汎用人型決戦兵器”の融合が見せる、新たな世界
世界的フラワークリエイター集団AMKKと『エヴァンゲリオン』がコラボレーション。AMKK主宰の東信に制作背景の話を聞いた。 -
「アニメのグラフィックデザイン」をシンプルに向かわせる、その理由
『鋼の錬金術師』や『交響詩篇エウレカセブン』などアニメにまつわるデザインを多く手掛けるグラフィックデザイナーの草野剛が語るアニメグラフィックデザインへのこだわり。 -
SHOP HERE
フラワークリエイター集団AMKKと『エヴァンゲリオン』がコラボ 「TOKiON the STORE」で3月8日に発売
東信と椎木俊介が率いるAMKKが『エヴァンゲリオン』をモチーフに花束を制作。Tシャツやパーカー、MA-1などをラインアップ。 -
『BLUE GIANT』を描く漫画家、石塚真一が語る、創作表現とジャズへの想い
主人公・大のサックスプレーヤーとしての成長を通して、ジャズを熱く激しく、漫画で表現する人気作『BLUE GIANT』シリーズ。その作者である石塚真一が語る、作品に込めた想いと今後の話。 -
注目の漫画家・和山やま 独特な世界観が生まれるアイデアの源は?
漫画家・和山やまに、これまでのキャリアを振り返りつつ、影響を受けた作品から現在連載中の『女の園の星』についてなど、幅広く語ってもらった。