-
日本の美を体験する場「ビエン;」がパリにオープン ヨーロッパでのJビューティの立役者・須山佳子の新たな挑戦
パリで日本の美を体験する「ビエン」がオープンした。立ち上げたのはTOKIONの連載「ヨーロッパのJビューティ通信」を監修する須山佳子と、ファッションデザイナーの星野貞治。 -
ニューヨークのリアルを追求する「6397」を写真家アリ・マルコポロスが切り取る シンプルなスタイルに息付くステラ石井の生業から生ま…
設立10周年を迎えたニューヨークのショールームThe NEWS Inc.が手掛ける「6397」。2022-23FWコレクションのキャンペーンを撮り下ろした写真家のアリ・マルコポロスとの出会いについて。 -
連載「ヨーロッパのJビューティ通信」Vol.6 日本古来の知恵とドイツの最新技術のハーモニー「レイ トウキョウ」
日本の美容ブランドのヨーロッパ市場進出をコンサルティングする「デッシーニュ」須山佳子による、ヨーロッパのJビューティブランドを考察する連載企画。第6回は「レイ トウキョウ」。 -
連載「ヨーロッパのJビューティ通信」Vol.5 薬用植物+CBDによる相乗効果で、日本の究極の癒やしを届ける「Shikohin」
日本の美容ブランドのヨーロッパ市場進出をコンサルティングする「デッシーニュ」須山佳子による、ヨーロッパのJビューティブランドを考察する連載企画。第5回は「Shikohin」の信原威が登場。 -
連載「ヨーロッパのJビューティ通信」Vol.4 “和”の心とイタリアの伝統美容の折衷「ウェイト」
日本の美容ブランドのヨーロッパ市場進出をコンサルティングする「デッシーニュ」須山佳子による、ヨーロッパのJビューティブランドを考察する連載企画。第4回は「ウェイト」のラファエラ・グリーサが登場。 -
年月や人生とともに変化する「ルメール」 クリストフ・ルメールとサラ=リン・トランが描き出す物語
「ルメール」デザイナーのクリストフ・ルメールとサラ=リン・トランが2022-23年秋冬コレクションを振り返りながら、ブランドと日本の美学との共鳴について語る。 -
連載「ヨーロッパのJビューティ通信」Vol.3 “心身を慈しむ”日本の美容文化に魅了されて オランダECサイト「ステレ・ローズ・ビ…
日本の美容ブランドのヨーロッパ市場進出をコンサルティングする「デッシーニュ」須山佳子による、ヨーロッパのJビューティブランドを考察する連載企画。第3回は「ステレ・ローズ・ビューティ」。 -
連載「ヨーロッパのJビューティ通信」Vol.2 「自然の至宝とテクノロジーの融合」を体現する、発酵米が原材料のナチュラルスキンケア…
日本の美容ブランドのヨーロッパ市場進出をコンサルティングする「デッシーニュ」須山佳子による、ヨーロッパのJビューティブランドを考察する連載企画。第2回は「ビゼン」。 -
連載「ヨーロッパのJビューティ通信」Vol.1 「個性を持った1人ひとりの肌に適応する製品を」 フランス発の日本製スキンケアブラン…
日本の美容ブランドのヨーロッパ市場進出をコンサルティングする「デッシーニュ」須山佳子による、ヨーロッパのJビューティブランドを考察する連載企画。第1回は「イレーン スキン」。 -
欧米のJビューティートレンドのキーワードは“Matcha” 五感に作用する“抹茶”の無限の可能性
健康効果が人気拡大の一因と考えられている抹茶の新たな魅力を引き出した美容業界。Jビューティのトレンドでもある“抹茶”を使った注目のブランドとアイテムを紹介する。